給付制限中の再就職→すぐ離職について詳しい方、教えてください。
失業してからの本日までの経過(状況)は次の通りです。
離職(自己都合にて)→5月下旬
失業給付期間→90日間
雇用保険説明会→6月7日
給付制限期間→6月8日~9月7日(3ヶ月間)
失業認定日→6月22日(再就職により働いていた為、ハローワークにいってません)
次回認定日→9月14日
6月18日より再就職先に入社しましたが激務で体に合わないので無理はせず
今週中7月11日~13日までに退職しようと思います。
*会社の処理上まだハローワークに採用証明書は提出できておりません。
そこで質問になります。
①給付制限中に再就職→離職となった場合働いていた期間は給付制限中
(3ヶ月)の日数を消化したとみなされるのでしょうか??
②働く意思はありますので直ぐにまた就職活動を始めようと思うのですが、
ハローワークに今回退職する会社の採用証明書と退職証明書と
離職票を提出しないと いけないと思うのですが、提出してからでないと
就職活動は行ってはいけないのでしょうか??
③このまま就職できないまま9月14日の認定日を迎えれば
失業給付は受けられますか?
*もちろん定められた回数の求職活動を行うことが前提です。
何かと無知で申し訳ございませんが詳しい方ご教授を宜しくお願いします。
失業してからの本日までの経過(状況)は次の通りです。
離職(自己都合にて)→5月下旬
失業給付期間→90日間
雇用保険説明会→6月7日
給付制限期間→6月8日~9月7日(3ヶ月間)
失業認定日→6月22日(再就職により働いていた為、ハローワークにいってません)
次回認定日→9月14日
6月18日より再就職先に入社しましたが激務で体に合わないので無理はせず
今週中7月11日~13日までに退職しようと思います。
*会社の処理上まだハローワークに採用証明書は提出できておりません。
そこで質問になります。
①給付制限中に再就職→離職となった場合働いていた期間は給付制限中
(3ヶ月)の日数を消化したとみなされるのでしょうか??
②働く意思はありますので直ぐにまた就職活動を始めようと思うのですが、
ハローワークに今回退職する会社の採用証明書と退職証明書と
離職票を提出しないと いけないと思うのですが、提出してからでないと
就職活動は行ってはいけないのでしょうか??
③このまま就職できないまま9月14日の認定日を迎えれば
失業給付は受けられますか?
*もちろん定められた回数の求職活動を行うことが前提です。
何かと無知で申し訳ございませんが詳しい方ご教授を宜しくお願いします。
各県の労働局内で若干の差異があることは知っておいて下さい。
一般的に回答します。
①手順が違います、就職が決まった時点で、事前連絡が必要でした、また、給付制限期間を消化する就職とは、雇用保険に加入する就職です、現在から遡って採用証明書を提出し、就職として安定所が認めてくれることが不明です。
雇用保険には加入したでしょうか?
②就職期間が給付制限消化を認められたとしても、まだ3ヶ月の給付制限を全て消化してませんよね、求職活動をするのは自由ですが、給付金もちろん給付制限明けまで、支給されません。
③もちろん受けられます。
「補足拝見」
事前連絡がしてあり、雇用保険加入の就職の場合は、働いた分だけ、給付制限期間は消化されます。
一般的に回答します。
①手順が違います、就職が決まった時点で、事前連絡が必要でした、また、給付制限期間を消化する就職とは、雇用保険に加入する就職です、現在から遡って採用証明書を提出し、就職として安定所が認めてくれることが不明です。
雇用保険には加入したでしょうか?
②就職期間が給付制限消化を認められたとしても、まだ3ヶ月の給付制限を全て消化してませんよね、求職活動をするのは自由ですが、給付金もちろん給付制限明けまで、支給されません。
③もちろん受けられます。
「補足拝見」
事前連絡がしてあり、雇用保険加入の就職の場合は、働いた分だけ、給付制限期間は消化されます。
「会社都合退職」の場合は退職後、約1週間で支給が始まりますが、
「自己都合退職」の場合は退職後、約3ヶ月経過しないと支給が受けられないのです。
らしいですがそれは離職票になにか表記があって判断されるんでしょうか?
それに失業保険をもらえる条件が自己都合のほうが厳しいとききましたがどこが違うのか詳しくわかる方いませんか??
今回は会社都合退職なのですがなぜか「辞表」を書いてと言われたのでどういうことなのでしょうか?
「自己都合退職」の場合は退職後、約3ヶ月経過しないと支給が受けられないのです。
らしいですがそれは離職票になにか表記があって判断されるんでしょうか?
それに失業保険をもらえる条件が自己都合のほうが厳しいとききましたがどこが違うのか詳しくわかる方いませんか??
今回は会社都合退職なのですがなぜか「辞表」を書いてと言われたのでどういうことなのでしょうか?
>離職票になにか表記があって判断されるんでしょうか?
表記があります。
>失業保険をもらえる条件が自己都合のほうが厳しいとききましたが
支給開始の時期以外に、支給条件の違いはありません。
>なぜか「辞表」を書いてと言われたのでどういうことなのでしょうか?
それは、会社の、もしくは会社とあなたの間の問題です。
本当に「会社都合」扱いなのかや辞表を提出しなければならない理由を、
あなた自身がはっきりさせなければなりません。
表記があります。
>失業保険をもらえる条件が自己都合のほうが厳しいとききましたが
支給開始の時期以外に、支給条件の違いはありません。
>なぜか「辞表」を書いてと言われたのでどういうことなのでしょうか?
それは、会社の、もしくは会社とあなたの間の問題です。
本当に「会社都合」扱いなのかや辞表を提出しなければならない理由を、
あなた自身がはっきりさせなければなりません。
ハローワークから、求人を紹介したいので是非一度来てくださいと言われたのですが、ハローワークからそんなことを言ってくる事はあるのでしょうか?
初めてなのでびっくりしています。
初めてなのでびっくりしています。
ありますよ。
職安を使い始めるときに自分の希望や経験を書きますよね。
その際に「求職者情報の公開」を拒否してなければ、
求人する企業や個人が仕事を探している人のデーターを見て
「この人と話してみたい」と職安に申し出ることがあります。
たぶん、貴方のスキルが何処かの会社の目にとまったのだと思います。
とにかく行って、話を聞いてみる価値は充分にあります!
職安を使い始めるときに自分の希望や経験を書きますよね。
その際に「求職者情報の公開」を拒否してなければ、
求人する企業や個人が仕事を探している人のデーターを見て
「この人と話してみたい」と職安に申し出ることがあります。
たぶん、貴方のスキルが何処かの会社の目にとまったのだと思います。
とにかく行って、話を聞いてみる価値は充分にあります!
関連する情報