ハローワークで紹介してもらって面接日まで決まりました。でもその会社が実はブラックだったと知った場合断ることは可能ですか?
ハローワークで印象悪くなったりするんですかね?
ハローワークで印象悪くなったりするんですかね?
特に問題ありません・・・「応募」も「辞退」も基本、自由です。
ましてや、ブラック企業・・・断わるのに十分・・・
ハローワークも納得です。
ましてや、ブラック企業・・・断わるのに十分・・・
ハローワークも納得です。
来月いっぱいで解雇されちゃいます。
私は委託で会社のあるところとは違う事務所に居るのですが
先ほど上司がやってきて
「3月いっぱいでここの仕事がなくなるので4月からの雇用はありません。」
と、伝えに来ました。
5年も勤めた会社なのに、こんなに簡単に解雇されちゃうんですね。
「有休も残ってるので、使ってください」との事でした。
確かに1年ごとの契約でしたが、勤めたときは
「ずっといられるから 大丈夫」って言ってたのに。
これも今のご時世仕方ないことなんですかね??
もぉそんなに若くないので、次の仕事が見つかるか・・不安です。
ハローワークには人があふれてるみたいだし、
やっぱり若い子の方が再就職しやすいんでしょうかね?
私は委託で会社のあるところとは違う事務所に居るのですが
先ほど上司がやってきて
「3月いっぱいでここの仕事がなくなるので4月からの雇用はありません。」
と、伝えに来ました。
5年も勤めた会社なのに、こんなに簡単に解雇されちゃうんですね。
「有休も残ってるので、使ってください」との事でした。
確かに1年ごとの契約でしたが、勤めたときは
「ずっといられるから 大丈夫」って言ってたのに。
これも今のご時世仕方ないことなんですかね??
もぉそんなに若くないので、次の仕事が見つかるか・・不安です。
ハローワークには人があふれてるみたいだし、
やっぱり若い子の方が再就職しやすいんでしょうかね?
どうでしょうか・・・?
歳いってれば『若い方がいい』と言われ、若ければ『経験がないから』と言われます。
その会社によりけりです。 若い人を求める会社があれば経験者を求める会社もある。
自分にあったいい会社が見つかれば一番ですけどね。
歳いってれば『若い方がいい』と言われ、若ければ『経験がないから』と言われます。
その会社によりけりです。 若い人を求める会社があれば経験者を求める会社もある。
自分にあったいい会社が見つかれば一番ですけどね。
派遣会社って…
どう思います?私は東北29才♂で5年程派遣やってました。
派遣会社の職種の多さに驚きです、医療、携帯電話販売、コールセンター、棚卸しスタッフ、
引っ越しスタッフ、プログラマー、なんでもあるって事はそれだけの職種が社員募集などをしないって事になります!
現在日本は就職難!派遣利用の企業の為に求人が少ない、派遣なら仕事はいくらでもありますが…
それに私が見てきた派遣社員の傾向は(人それぞれですが高確率で)→なんか覇気がなく、なあなあと作業をする!つまり雇用形態に不服有りの感じがします!(やはり長く続かない)
派遣会社が無くなれば企業が一般求人募集!覇気が無かった人も社員としてヤル気が出る!(人それぞれですが)ハローワークに溢れてている人たち及びネットカフェ難民などが減ると思いませんか?
どう思います?私は東北29才♂で5年程派遣やってました。
派遣会社の職種の多さに驚きです、医療、携帯電話販売、コールセンター、棚卸しスタッフ、
引っ越しスタッフ、プログラマー、なんでもあるって事はそれだけの職種が社員募集などをしないって事になります!
現在日本は就職難!派遣利用の企業の為に求人が少ない、派遣なら仕事はいくらでもありますが…
それに私が見てきた派遣社員の傾向は(人それぞれですが高確率で)→なんか覇気がなく、なあなあと作業をする!つまり雇用形態に不服有りの感じがします!(やはり長く続かない)
派遣会社が無くなれば企業が一般求人募集!覇気が無かった人も社員としてヤル気が出る!(人それぞれですが)ハローワークに溢れてている人たち及びネットカフェ難民などが減ると思いませんか?
派遣歴6年、正社員歴8年、それぞれの経験者です。
ブログで、どうぞ。
あなたの意見をもらいたくて、集うサイトではありません。
ただ。。。社会って、そんな単純な仕組みじゃないんですよ。
高確率?どういう統計からですか?
まさか、自分が行った先での、
あなたの個人的な印象だけじゃないですよね?(苦笑)
ブログで、どうぞ。
あなたの意見をもらいたくて、集うサイトではありません。
ただ。。。社会って、そんな単純な仕組みじゃないんですよ。
高確率?どういう統計からですか?
まさか、自分が行った先での、
あなたの個人的な印象だけじゃないですよね?(苦笑)
関連する情報