ハローワークの求人票で、備考欄に
【この求人票の内容は、事業主の方が明示した募集条件です。採用時の賃金・労働時間等の労働条件については、事業主の方と再度確認して下さい。】とあります。
備考欄にこれが書いてある求人と書いてない求人はなんの違いがあるのですか?
何か以前あったのでしょうか?
詳しい方教えて下さい!
それが備考欄(に関して)の中で書かなくても、後部で示されること、それはさらに生徒によって知っています。
HIV感染者(エイズ発症者含む)はその旨を雇用主に説明しなければいけないのしょうか?病気を明かさずに労働をして怪我をしてしまい、出血した血で感染が広まってしまったらどう責任を取ればいいのでしょうか?
HIV感染を明かさずに他者を感染させると傷害罪になると聞きました。刃物を使わない作業なら黙秘でいいのでしょうか?
私は2012年の10月から求職(パート・バイト込)で2013年6月までに15件面接を受けましたが未だに採用が決まりません。
ハローワークの障害部門での応募も10数件受けましたが結果は惨敗。今では障碍者雇用制度の真意が理解出来なくなってます。
HIV感染者は日本ではかなり差別的に扱われます。
当然ながら就職活動でもかなりのマイナスポイントになっています。
しかし事実を隠して就職活動をしても何かで事実が明るみに出た場合は更なる悲劇を産む可能性があります。

困難でもありのままの貴方自身を受け入れてくれる会社を探すしかありません。
今の時代、何の障害も無い人でも100件以上当たってはじめて就職が決まる事もざらですから地道にコツコツ行くしかありません。
ハローワーク失業保険の認定日について。

今月15日が認定日だったのですが、認定日を25日と勘違いしていまして認定日が過ぎていることに今日気づきました。
今回で失業保険は最後の認定日で
す。
まだ求職活動2回もまだしてません。
今回の分は手当は貰えないのでしょうか?
それとも1ヶ月延びるのでしょうか?
きちんと連絡して再度認定日を設定してもらえれば、認定日が先に伸びて給付も先おくりになるだけです。もちろん連絡しないままでいるともらえなくなります。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN