ほんと素朴な疑問です。退職届を提出後に懲戒解雇できますか?
気になったので質問させて頂いております。
夏を目処に転職予定なのですが、退職届を出してから嫌がらせで懲戒解雇または処分を受ける事がないか心配になりました。
自分の状況ですが
・勤務態度には問題無い。少なくても敬語は使うし身嗜み、挨拶なども問題ないはず。
・会社に損害は与えてない。多少のミスはしますが、恐らく常人の範囲内だと思われる。
・無断欠勤、遅刻などはない。通院の為ために3ヶ月に1回くらいは早退しますが、有給を半日使うため事実上は早退もなし。
などで至って普通だと思います。
何故このような心配をしているかというと今年度自分を中心とした社内システムの大幅バージョンアップを計画しております。既に年間スケジュールが組まれており(今日知りました・・・)、ぶっちゃけて言うと自分中心というか自分一人で全てやらなければならないため、退職=プロジェクトがお釈迦、という訳です。
次の仕事が決まらないウチは当然辞めるなんて言えるわけ無いので、直前まで悟られないようにします。
引き継ぎ用としてドキュメント類は整備してあるのですが、いきなり一ヶ月後に辞めるとなると恐らく会社の上役なんかはきっと激怒でしょう(笑)
そこで心配なのは
・報復として懲戒解雇または処分を受けないか
->懲戒解雇となると雇用保険(であってますか?)の履歴から次の会社に懲戒解雇されたと通知されると、最悪そっちも内定取消になりそうで怖い。
・損害賠償請求されないか
->代替要員が居ないのは会社のせいであって自分のせいではないと思いますが、プロジェクトを一つお釈迦にした、という因縁をつけられるのは困る。払う金もないし裁判するのも面倒。
この二点です。
就業規則で定められている1ヶ月(民法の2週間を余裕で上回る)前に届けるわけですから、対応としては何の落ち度も無いハズなのですが、ちょっと心配になったのでお詳しい方教えて下さい。
気になったので質問させて頂いております。
夏を目処に転職予定なのですが、退職届を出してから嫌がらせで懲戒解雇または処分を受ける事がないか心配になりました。
自分の状況ですが
・勤務態度には問題無い。少なくても敬語は使うし身嗜み、挨拶なども問題ないはず。
・会社に損害は与えてない。多少のミスはしますが、恐らく常人の範囲内だと思われる。
・無断欠勤、遅刻などはない。通院の為ために3ヶ月に1回くらいは早退しますが、有給を半日使うため事実上は早退もなし。
などで至って普通だと思います。
何故このような心配をしているかというと今年度自分を中心とした社内システムの大幅バージョンアップを計画しております。既に年間スケジュールが組まれており(今日知りました・・・)、ぶっちゃけて言うと自分中心というか自分一人で全てやらなければならないため、退職=プロジェクトがお釈迦、という訳です。
次の仕事が決まらないウチは当然辞めるなんて言えるわけ無いので、直前まで悟られないようにします。
引き継ぎ用としてドキュメント類は整備してあるのですが、いきなり一ヶ月後に辞めるとなると恐らく会社の上役なんかはきっと激怒でしょう(笑)
そこで心配なのは
・報復として懲戒解雇または処分を受けないか
->懲戒解雇となると雇用保険(であってますか?)の履歴から次の会社に懲戒解雇されたと通知されると、最悪そっちも内定取消になりそうで怖い。
・損害賠償請求されないか
->代替要員が居ないのは会社のせいであって自分のせいではないと思いますが、プロジェクトを一つお釈迦にした、という因縁をつけられるのは困る。払う金もないし裁判するのも面倒。
この二点です。
就業規則で定められている1ヶ月(民法の2週間を余裕で上回る)前に届けるわけですから、対応としては何の落ち度も無いハズなのですが、ちょっと心配になったのでお詳しい方教えて下さい。
懲戒解雇には合理的な理由が必要です。もし懲戒解雇というなら解雇理由を明示してもらい、裁判で相手に圧力ですね。労務に詳しい人なら懲戒解雇無理です。
派遣会社にお勤めの方。
この度、前回の正社員の面接で不採用になった会社から、派遣をやらないかとの連絡が来ました。
そこの会社は事業の一貫で派遣業も行っているのですが、
『面接で選
んであげられなかったが、2番目にあなたを採用したかった』『当社での雇用はいま他に募集していないが、派遣でなら案内できる会社があるのでぜひどうですか』
と連絡がきました。
これって、ただ派遣実践を稼ぐ為に連絡してきた様なものですよね?
なにかと勘ぐってしまう性格為、裏があるのではないかと思っています…
派遣会社にお勤めの方などの意見が聞きたいです。
この度、前回の正社員の面接で不採用になった会社から、派遣をやらないかとの連絡が来ました。
そこの会社は事業の一貫で派遣業も行っているのですが、
『面接で選
んであげられなかったが、2番目にあなたを採用したかった』『当社での雇用はいま他に募集していないが、派遣でなら案内できる会社があるのでぜひどうですか』
と連絡がきました。
これって、ただ派遣実践を稼ぐ為に連絡してきた様なものですよね?
なにかと勘ぐってしまう性格為、裏があるのではないかと思っています…
派遣会社にお勤めの方などの意見が聞きたいです。
派遣は所詮派遣だと思います。
空きが出来たら採用すると言われてもちょっと怪しいかもと思いますが、何も言われていないんですよね。
バイトによってはアルバイトから社員にってこともあるでしょうが、派遣で他社に行っては、あなたの働きぶりをその派遣会社の人が見る機会もありませんし。 小さい会社も検討するならハローワークとかも含め探してみたらどうでしょうか?
4月採用でやめる人がボチボチ出てきて求人あるかも?
空きが出来たら採用すると言われてもちょっと怪しいかもと思いますが、何も言われていないんですよね。
バイトによってはアルバイトから社員にってこともあるでしょうが、派遣で他社に行っては、あなたの働きぶりをその派遣会社の人が見る機会もありませんし。 小さい会社も検討するならハローワークとかも含め探してみたらどうでしょうか?
4月採用でやめる人がボチボチ出てきて求人あるかも?
育児休暇の延期についてー育休手当の延長
去年11月に出産し、現在育休中です。
当初は10月から仕事復帰する予定でしたので、現在の育休終了予定は9月末です。
家庭の事情により、今年いっぱいは休みたく。育休の延期を考えています。育休手当ももらいたいです。延期について、職場では問題ないと思います。
現在住んでいるところは、待機児童が多く、保育所の申請が難しいです。認定保育所に入れる可能性はほぼゼロに近く、そことろこも問題ないです。
そこで、質問させて頂きます。
①10~12月まで育休を延期した場合、育休手当はもらえますか。
昔は、当初の育休予定が子供の1才誕生日を過ぎてからにしてしまったら、育休を延期しても、育休手当が出なかったみたいですね。(私の場合、11月出産だから、当初から11月迄休む予定なら、12月はどうしても出ない)
②育休手当が出るなら、いつ入園申し込みをすれば宜しいですか。
私が住んでいる地域では、4月入園以外の申請は、入園希望月の前の月の10日まで申請することになっています。
私の場合、当初の育休終了期日(9月迄)前の9月10日には入園申請をするのか、それとも、子供が1才になる前(11月で1才)の10月10日に申請すれば宜しいですか。
③行政に問い合わせの場合、問合せ先は役所?それともハローワーク?
皆様の知恵をお願い致します。
去年11月に出産し、現在育休中です。
当初は10月から仕事復帰する予定でしたので、現在の育休終了予定は9月末です。
家庭の事情により、今年いっぱいは休みたく。育休の延期を考えています。育休手当ももらいたいです。延期について、職場では問題ないと思います。
現在住んでいるところは、待機児童が多く、保育所の申請が難しいです。認定保育所に入れる可能性はほぼゼロに近く、そことろこも問題ないです。
そこで、質問させて頂きます。
①10~12月まで育休を延期した場合、育休手当はもらえますか。
昔は、当初の育休予定が子供の1才誕生日を過ぎてからにしてしまったら、育休を延期しても、育休手当が出なかったみたいですね。(私の場合、11月出産だから、当初から11月迄休む予定なら、12月はどうしても出ない)
②育休手当が出るなら、いつ入園申し込みをすれば宜しいですか。
私が住んでいる地域では、4月入園以外の申請は、入園希望月の前の月の10日まで申請することになっています。
私の場合、当初の育休終了期日(9月迄)前の9月10日には入園申請をするのか、それとも、子供が1才になる前(11月で1才)の10月10日に申請すれば宜しいですか。
③行政に問い合わせの場合、問合せ先は役所?それともハローワーク?
皆様の知恵をお願い致します。
手当は1年半は出ますので、会社に言って、手続き延長の申請をしてもらってください。
育休手当の管轄はハローワークになりますので、ネットで調べれてみれば?
育休手当の管轄はハローワークになりますので、ネットで調べれてみれば?
関連する情報