転職のことで悩んでいます。

今年24歳になった女です。
わたしは社会福祉系の大学を出ましたが就職内定がなく、一年ほどアルバイトを行い、4月に正社員で介護職につきました。
ですがわず
か半年余りで身体表現性障害といういわゆる心理的な病になり、不眠症や食欲減退などの症状が続き、体重も七キロ減り、先月始めから今月一杯まで休職して、今月末に退職となりました。
現在通院中です。
服薬のおかげで少しずつ楽にはなってきましたが、不眠はまだ続いています。

休職中は家事や家業を手伝ったりしていますが実家暮らしで親に迷惑をかけているという思いがあるため今年中には転職先を決めなければと思い、大学で資格取得した保育士の資格を活かした方がいいのかもしれないと思い、ハローワークで探しました。

大学在学中に3日程実習をさせて頂いた保育園が既卒3年以内の正社員募集をされているのを見つけ、ハローワークから紹介をして頂き、書類選考に応募して一時選考に通過した旨を、先程連絡頂きました。
二次選考は今月30日で、面接と少し現場に入ってもらいたいというお話でした。

選考通過させて頂いたのはとてもありがたいことだとは分かってはいますが、正社員で入ることが出来た介護職を、体調不良でわずか半年くらいで辞めることになったのに本当に大丈夫なのだろうかととてつもない不安と焦燥にかられています。

大学卒業前から、自分に保育士は合っているのだろうかと疑問に感じることがありました。今でもそう感じることはあります。
それでも頑張って勉強して取得した資格を活かさなければならないのではないかとも思いました。
ですが、こんな中途半端な気持ちを持ったまま、面接に挑んで良いのか、失礼ではないか、と今更不安がどんどん押し寄せて気持ち悪くなるくらいにまでなっています。
正直に病のことなどの話をして二次選考を辞退させて頂いた方がいいのかもしれないとも思っています。
応募自体も、悩みに悩んだ末に決めたことであり、保育園側への応募の電話も受付期間ギリギリになってしまいました。
書類選考の書類提出も受付期間ギリギリどころかやや過ぎてしまい、にも関わらず保育園側は受付けてくださいました。
なのでそういった対応をしてくれた園に対して、辞退することはとても申し訳ないとも感じています。

長文と支離滅裂な文章になりましたが、このような状態で辞退の電話をさせて頂いても良いものかどうかをアドバイス頂けたら幸いです。
どうか宜しくお願い致します。
あまりにも、「身体表現性障害といういわゆる心理的な病」についての考え方が、あまりにも浅はか過ぎるのではないかと危惧致しております、あかの他人であり、いらぬこととは重々承知しておりますが、ご了承の程を。
例え、採用になったとしても、再発に近い状況になることが目に見えすぎているように思えるのですが。

完全に症状が完治するまでは、いつでも休めたり出来る範囲で勤務されるべきだと思った次第です。
石川県小松市に住んでる方に質問です。
今内職をしてましたが.そこが閉鎖されて仕事がなくなってしまいました。

内職されてるかた.どこかで見たというかた 教えてください(子供が小さいためフルで働くのが難しい)
目撃情報だけなので、全く自信がありませんが参考までに。

小松市の今江町(串茶屋付近)に内職情報センターみたいな古そうな建物がありました。

あと8号線(上?の)を走っていると能美市と小松市の境目ぐらいの場所(福井方面から走って右手)に「内職なんちゃら」と書いてある建物があったような…

すみません、あやふやで;

既に求人情報はご覧になっていると思いますが、職業能力開発プラザやハローワークに問い合わせてみてはいかがですか?
内職探しは厳しそうですね。

ご期待に添える回答にならず申し訳ありません。
国民健康保険のことで質問です。
友達から相談されたことです。
体調不良で1月30日付で退職をして、国民健康保険の手続きに行ったそうです。
1月は31日まであるので、、保険料を1月分、2月分と徴収するといわれたらしいのですが、
会社のほうでも1月分の保険料ってとられてますよね?
会社の保険料は日割りで返してもらってはいないです。(そもそも返せないのかもしれませんが。)
1月分ってやっぱり取られてしまうのでしょうか?
とられてしまう場合、なんかとられない秘策などありましたら、お知恵を貸していただきたいなと思います。
ほんとはいけないけど、会社に言って退職日ずらしてもらえないか頼んでみれば?と無責任なアドバイスをしてしまったので・・・。
きちんとした回答を友達にしてあげたいんです。
よろしくお願いします。

なぜそもそも1月31日じゃなくて30日に辞めたのか等のツッコミはご遠慮ください。
過ぎてしまったことですので・・・。
健康保険料と年金保険料は、月末時点で加入していたことになるところにしか支払いません。

1月31日に国保に加入していたことになるので、支払うのは国保と国民年金の保険料です。

国民健康保険料はやむを得ない事情により退職した場合には、減免が受けられます。ご病気で退職されたので、そのあたりを市区町村の国民健康保険課等に相談されると良いと思います。年金保険料も支払ったことにしてくれる制度があります。そちらも一緒に相談すれば良いと思います。あるいは年金事務所へ。

雇用保険のいわゆる失業給付も、病気が退職の直接の原因になったことが証明できれば、給付制限期間のない特定理由離職者に相当するはずですし、失業等給付はすぐに就業できないと給付を受けられませんが、最大で3年間は就業可能な状態になるまで、受給を留保できます。手続きしちゃっていても、知らなかったのなら何とかなるかもしれないですから、一応ハローワークに相談してみてください。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN