転職サイト利用者の方に質問です。
ハローワーク等で再就職活動中ですがうまくいかず転職サイトを使用するか迷っている24の男です。

しかし就職希望業種が未経験業種(前職、技術職)ばっかりなので迷っています。

そこで質問なのですが、未経験業種への転職で転職サイトの利用は不利ですか?
転職サイトは無料なので、迷うどころかいろんなサイトに登録すれば
いいと思います。

希望業種・職種・勤務地等、条件を指定して、簡単に検索できますし
使わない手はないですよ!!
失業保険の【特定受給者資格】について。

詳しい方教えてください。

私が勤めている会社なんですが、元々派遣で長期の雇用条件だったのですが、
契約が直接雇用の契約社員に切り替わり、昨年7月から1ヵ月更新になりました。
そして会社自体が不安定になり今年の2月に契約社員半数の30人以上が、リストラされ、先行き不安な面と会社の環境もあまり良くないのと、転職がこの時期のほうがいいのではと考え3月30日にやはり4月いっぱいでと退職を告げましたが、3月の中旬に5月の契約面談を済ませているので一ヶ月更新ではあるが『契約満期にならず自己都合退職』になるかもしれないと言われました。


この場合、やはり自己都合でしか失業保険の申請は出来ないのでしょうか?詳しい方教えてください。
私は派遣会社で派遣スタッフの管理をしていましたが、この文章を見る限り自己退職にはなりませんよね。私の担当していた派遣スタッフも更新契約書を書いて間もなく派遣切りというケースがありましたが、事務員さんが離職証明を作成する時、製造業だったので『減産による人員削減のため退職』という名目にしてくれました。
これでハローワーク通用しましたよ!

もし、会社側が断固自己退職と言うのであれば『労基に相談します』と言ってみてください。
会社の対応が変わるかもしれませんよ。

乱文で分かりづらくてスミマセン。
教育訓練給付制度と職業訓練給付制度の違いについて教えてください。
教育訓練給付制度と職業訓練給付制度の違いがよくわかりません。

どなたか教えてください。
何がどのように判らないのですか。ネットで調べればすぐわかります。
職業訓練給付制度 雇用保険失業給付受給資格が無い人(失業者)がハローワークの受講指示で職業訓練を受ける場合、生活支援として月10万円を支給する制度。一定条件を満たさなければならない。条件は調べてください。

教育訓練給付制度 雇用保険の一般被保険者又は一般被保険者であった方、つまり 在職者、離職者問わずに厚生労働大臣が指定した教育訓練講座を受講し支払った費用の一部を援助する制度

詳しくはハローワークに聞くかネットで調べてください。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN