先日ハローワークから求人に応募しました。
応募の際に、応募している方から、名前、連絡先や、経験があるかないか、
前職は何してたかなどいくつか質問され面接日を決めました。
その後電話をハローワークの方に変わり、若年者トライアル雇用のお話しをしたところ、一般での応募で大丈夫と言われたようで、そちらで案内を受けました。助成金が入るならトライアルの方が企業にとって良いのでは?と思いました。なぜ一般で…と疑問です。何か一般の方がメリットあるのでしょうか?
トライアル雇用のメリットは雇用主の方に大きいですね。
助成金が最大40,000円×3ヶ月。

でも、手続きが若干面倒ですね。
3ヶ月は有期雇用で、その後正社員登用の契約を結びなおさないといけませんし、ハローワークには計画書や報告書を提出しないといけません。
有期雇用するときと正規雇用する2段階で採用の判断もしなければなりません。このあたりがやっかいで、トライアル雇用制度を利用しない会社の方が実は多いです。

最初から正社員登用、ということならば採用されるあなたの方にメリットがありますので、悪いことではないと思いますよ。
離職票が送られてこない場合の対処法は?
3月31日に自己都合にて退職致しました。
セクハラがあり辞めざるを得なくなってしまったので
ハローワークにて申し立てをするつもりです。

なるべく早めに離職票が欲しいのですが、
私の会社の事務手続きはかなりいい加減です。
とくに退職者に対しては不親切で、
源泉徴収票の発行を断るのも当たり前。

離職票は退職日から10日以内に発行するという規則があるようですが
なかなか手続きしてくれない会社もあるそうで不安です。

あと私の場合セクハラを受けての退職で、
なんというか、会社で騒ぎを起こしたハレモノ扱いになっています。
辞めてからも、セクハラをした当人の上司にまで嫌がらせをされました。
(有給消化を渋られたり、書類に不備があるから会社に来て書き直せ、等。
もちろん不備はありませんでした…。)

そこで質問です。
会社に離職票の催促をする際、
『給料計算がまだ』と言われてしまったら、
こちらとしては『早めにお願いします』
としか言いようがないのでしょうか?
『お願いします』が通じるような会社でないので、
もっと強めの言い方はありませんか?

本当は電話するのも嫌なのですが…
個人的感情で手続きを渋られたらたまりません。
何かアドバイスをお願い致します。
基本的には、あなたの離職票ですから、あなたが会社に何度も請求することが大事となります。
理由がどうであれ、請求するのはあなたです。
きつい言い方になりますが、電話するのが嫌でも、それはあなたがすべきことです。

それでも作成してもらえない場合、初めて安定所に相談してください。
ですが、安定所もお願いする形しかできないと思いますので、どのくらい効力があるかは分かりません。
いい加減な会社なら安定所が1度言った程度ではあまり効果がないかもしれません。
それでもあなたが安定所とも相談しながら請求していくことになります。

また、労働局に聞いても意味ないですよ。
結局は安定所が動くことになるだけです。
今の時期はどの安定所も混んでいますから、すぐの発行は厳しいかもしれませんが。

それと、給料計算がまだでも離職票作成はできます。
ただし、会社側は給料が確定した後再度安定所に記入しに行く必要が出てくるかもしれません。
2度手間になることを会社は嫌がります。特に今の時期は1度で済むように確定してから発行されるかもしれません。

少し時間はかかるかもしれませんが、あきらめず頑張ってくださいね。
再就職手当について
イレギュラーな部分が多く、非常に困っております。
御存じの方がおりましたらぜひ教えてください。

9/30 退職日 (自己都合)(勤務期間1年半)
10/29 内定日
10/31 離職票提出
4/1 出社予定日(既卒者として応募し、新卒の内定を頂いたため)

ハローワークでの紹介を受けた求人でしたが、
書類提出日より前に内定をもらっていたということになり、
再就職手当の支給はできないと言われました。

手当をもらわない場合、次の会社での勤務日数に加算されることも知りました。

しかし、再就職手当をあきらめきれません。
どうにかしてもらう方法はありませんでしょうか。

内定先以外の会社での就職ならば対象になるということも聞いております。
この場合、市役所等の期間の決まっている仕事でも、もらうことは可能ですか?

また、再就職手当をもらわなかった方のお話も聞きたいです。
メリットはなにかありましたか?

知恵をお貸しください。
どうかよろしくお願いします。
人事で仕事をしています。

貴方は雇用保険を申請する前に内定が出ているのですよね?

そういった場合は雇用保険を受給する対象者ではありません。

したがって再就職手当ては該当しません、どうやってももらえません。

というか、あなたのような方が貰うのは不正受給にあたります。

再就職手当てが欲しいために内定を取り消すのですか?本末転倒もいいところです。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN