求職中のものですがハローワークで主に応募してんですが応募したにも関わらず合否の連絡を何もよこさない会社って何なんでしょうかね?

応募書類は責任廃棄は分かるけどせめて電話の1本いれてこいよと思う私はおかしいでしょうか?何の連絡もよこさない会社なんて所詮その程度の黒い会社って可能性が濃厚ですよね?
特に最近は、少数の求人に対して何十人何百人もの応募があります。それに対していちいち全員に合否の連絡をしている時間がない人員も足りない状況です。手間もかかって非効率です。
なので、黒い会社でなく健全な会社やアルバイトですら、合格の場合だけ連絡するというパターンがほとんどだし、普通だと思います。不合格で連絡があったら、「わざわざご丁寧に」悪く言えば「暇なのか?」って思います。
今朝突然倒産を告げられ明日から何をどうしたらいいかパニックです。
社長は「後は弁護士から連絡らるから」と言われました。問い詰めると逆切れ気味で「弁護士に聞いてくれ!」とあまりにも無責任な言い方でした。
昼からは仮差し押さえみたいで会社から出ろといわれ・・・このような無責任な夜逃げに近い状態でした。
今後どうしたらいいか不安でたまりません、自分としてはどう動いたらいいでしょうか?

解雇手当、失業保険、今月分の給料{5月10日給料日}、退職金、社会保険・・・アドバイスあればお願いします。悔しくてたまりません。
破産申し立ての為の準備に 弁護士が入るということなんでしょうね
印鑑が有れば何でも出来てしまうので、弁護士が抑えているのでしょう


まずは 破産申し立ての為に 弁護士が受託し 取立てを中止する
文面があると思いますので 出来ればそれをもって 解雇通知書と
なければ 手ぶらでもかまいませんので ハローワークにて
仮受付を申請してください

社会保険は おそらく 本日解雇なので 明日からは使用できません。
健康保険証にある健康保険組合へ連絡して 理由を話し
任意継続した場合の健康保険料を確認してください
その後 解雇通知書を持って市役所の国民健康保険窓口へ
倒産のため解雇されたと申し出てください。
国民健康料減免がありますので、どちらか安いほうを選ぶと良いでしょう

健康保険の任意加入は退職後20日以内に処理をしないと資格を失います。

解雇予告手当て、今月分の給与、退職金
これらは 運良く配当があるにしても 1年掛かるとお考えください
つまり当面当てに出来ません。
会社に資産がなければ それすら厳しいです

会社の資産は 次のように順番に配当されます
1.最優先で預託金(管財人の報酬および裁判所手続き費用)
1.おなじ比率で 担保となっている資産
2.申し立て弁護士費用など 破産申し立てにかかる費用
3.税金など財団債権
4.給与退職金など 優先債権
5.無担保の一般債権

直近3ヶ月までの給与金額合計が 財団再建の権利の上限となります。
その金額までの 解雇予告、退職金、給与が 財団債権扱いとなり
財団債権上限額からあふれる金額が優先債権となります。

離職票を一刻も早く作成してもらってください。
大丈夫かと思いますが 過去6ヶ月の
給与明細があれば 補助資料となります。
ハローワークで相談してみてください

あとは 最終給与の勤怠 つまり 給与計算に必要な
タイムカード および 給与計算方法が記入された
規定も写しがあると良いでしょう

管財人宛に請求する場合に必要になる可能性が高いです。
(自分で給与計算しなくてはならない場合もあります)

+++
>「社員の給料、退職金」ってこんなに優先度低かったですっけ?
そうなんですよね
裁判所への手続きにも つまり 破産にもお金がかかるものですので
やむ得ないところもあるんですよね
むしろ 破産する為の費用が集まらなくて 破産すらできない
悲惨な例もあります。
(個人なら 同時廃止が可能ですが、法人は管財事件にすることが原則ですので)

いちおう 過去3ヶ月の給与額までなら 労働債権でも
財団債権扱いとするように法改正はされましたが
それでも 不十分ではと 個人的には思います。
失業保険の手続きの際、雇用保険被保険者証をハローワーク側に提出してしまって、今新しい職場に雇用保険の手続きをする際にそれのコピーが(番号?)が必要になるんですが、うっかりコピーを取らずに提出してしまった
為、手元にありません。どうすればいいでしょうか??ハローワークに返却はしてもらえますか?orコピーをFAXとかしてはもらえないですよね???
雇用保険受給資格者証は持っていますよね?
右上の③被保険者番号というのがそうです。
絶対に被保険者証が必要なのではなく、番号がわかればいいのです。
その番号を会社に教えて下さい。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN