今日ハローワークいったら、派遣があったので受けるんですけど、志望動機に困ってます。
スイッチの部品作ってる派遣で、8月1日からなんです。面接の日は今日かかってきます。問題は志望動機ですが、家から自転車で10分位なのと、あとは物作るのが好きなことです。初めての派遣受けるので、何聞かれるとか、志望動機を、どう書いたらいいかアドバイス下さい。お願いします。
スイッチの部品作ってる派遣で、8月1日からなんです。面接の日は今日かかってきます。問題は志望動機ですが、家から自転車で10分位なのと、あとは物作るのが好きなことです。初めての派遣受けるので、何聞かれるとか、志望動機を、どう書いたらいいかアドバイス下さい。お願いします。
そのまま「物をつくるのが好きなこと」と、「自宅が近い」ことで良いと思いますよ。
「昔からスイッチの部品を作るのにあこがれていました」とか、
「スイッチを見るたび御社の名前を拝見していました」とかは、
さすがにおかしいですものね。ウケるかもしれないけど(^^;
「昔からスイッチの部品を作るのにあこがれていました」とか、
「スイッチを見るたび御社の名前を拝見していました」とかは、
さすがにおかしいですものね。ウケるかもしれないけど(^^;
雇用保険被保険者証についてです。
ハローワークで発行してもらったのですが、ご存知の方は知ってると思います。
二つに折れるようになっていて、左が前職や退社日が記載、右が番号記載になってます。
入社する際、ハローワークの話だと、右だけ切って持っていけという話なのですが、
前職の記載も在籍証明みたいな感じで必要なんでしょうか?
一応個人情報保護の観点から、右の番号さえわかれば、左は提出の義務はないらしいのですが、
一般的にはどうなのでしょうか?
ハローワークで発行してもらったのですが、ご存知の方は知ってると思います。
二つに折れるようになっていて、左が前職や退社日が記載、右が番号記載になってます。
入社する際、ハローワークの話だと、右だけ切って持っていけという話なのですが、
前職の記載も在籍証明みたいな感じで必要なんでしょうか?
一応個人情報保護の観点から、右の番号さえわかれば、左は提出の義務はないらしいのですが、
一般的にはどうなのでしょうか?
私の被保険者証はかなり古いもので左右ではなく上下にわかれていたので、???と思っていましたが、最新版を確認しました。
前職の記載は必要ないので、右だけ切って提出されればいいです!!
前職の記載は必要ないので、右だけ切って提出されればいいです!!
離職票と喪失届について
6月末で退職した職場からようやく離職票が届きました。
が、3枚複写の分、すべて(事業主控えと職安提出用含む)がくっついた状態で送られてきました。
そして、2枚目の職安提出用の右下『離職理由に異議なし・あり』の欄に署名捺印をして返送してください、との付箋が貼ってありました。
私は今までに数回転職しましたが、このような状態で離職票が送られてきたことがなかったので、少し驚いています。
今までは、3枚目(自分用)だけでしたので。
これは、よくあることなんですか?
おそらく、いろいろ揉めたので(上司からのパワハラ)、一身上の都合での退職で『異議なし』にちゃんと◯をつけさせたいという思いがあるんでしょうけど。
あと、私が3枚目の退職理由の労働者記入欄に『就業環境に係る重大な問題(排斥、嫌がらせ等)があったと労働者が判断したため』に◯をつけた場合、どうなりますか?
一応、すったもんだの末、自己都合退職ということになったものの、私の腹の虫は治まっていませんので、その欄に◯をつけようかと思っています。
それと、だいたいは喪失届も一緒に送ってきますよね?
あまりのいい加減さに呆れています。
怒りに任せて書いたので、支離滅裂な文章ですみません。
よろしくお願いいたします。
6月末で退職した職場からようやく離職票が届きました。
が、3枚複写の分、すべて(事業主控えと職安提出用含む)がくっついた状態で送られてきました。
そして、2枚目の職安提出用の右下『離職理由に異議なし・あり』の欄に署名捺印をして返送してください、との付箋が貼ってありました。
私は今までに数回転職しましたが、このような状態で離職票が送られてきたことがなかったので、少し驚いています。
今までは、3枚目(自分用)だけでしたので。
これは、よくあることなんですか?
おそらく、いろいろ揉めたので(上司からのパワハラ)、一身上の都合での退職で『異議なし』にちゃんと◯をつけさせたいという思いがあるんでしょうけど。
あと、私が3枚目の退職理由の労働者記入欄に『就業環境に係る重大な問題(排斥、嫌がらせ等)があったと労働者が判断したため』に◯をつけた場合、どうなりますか?
一応、すったもんだの末、自己都合退職ということになったものの、私の腹の虫は治まっていませんので、その欄に◯をつけようかと思っています。
それと、だいたいは喪失届も一緒に送ってきますよね?
あまりのいい加減さに呆れています。
怒りに任せて書いたので、支離滅裂な文章ですみません。
よろしくお願いいたします。
実際にそうした回答をされたことがある
人事職の経験で回答いたしますと
2枚目は会社の証明事項に関する
確認をする署名欄です。
>今までは、3枚目(自分用)だけでしたので。
これは本人に連絡が取れない場合の特例を使って
会社の印鑑で証明をしているにすぎません
本来は、本人の署名もしくは記名捺印が必要です。
ですので今までの3社がトラブルを避けるために
勝手に会社の証明事項を本人確認なしで申請している形になります
さらには その部分に意義がある記入されていても
客観的な説明資料を提出すれば、ハローワークはその資料に基づき
決論を出します。
ですので、意義があると記載されていても、退職届の写が
自己都合になっていれば、ハロ^ワークはとりあえず
意義を認めることはありません。
>あと、私が3枚目の退職理由の労働者記入欄に『就業環境に係る重大な問題(排斥、嫌がらせ等)があったと労働者が判断したため』に◯をつけた場合、どうなりますか?
ハローワークは会社に確認を撮りますが、証拠がなければ水掛け論になるだけで
であれば、退職届という証拠があればその記載事項に基づき
処理されることになります。
つまり、退職届(自己都合記載)が出ていれば、証拠がない限りは行政としては
自己都合の判断をせざるを得ないのが実情となります。
その欄が意味をもつのためには、最低限退職届に
パワハラと判断したため退職なりとの記載が必要です
(ほかに客観的な証拠があれば別ですが・・・)
つまり 今の状況では 3枚目に何を書いても意味がありません
////
補足しますね
3枚複写ですべてが同一である前提が必要です
その上で、2枚目と3枚目の署名欄には認める意味が異なります
①枚は事業主(保管)で著名欄はありません
2枚目は会社の記載した内容にほ本人が同意するかです
→左側は支給決定する際に必要な子雇用保険加入期間および給与額を認めるかです
→右側は会社の記入した退職理由を認めるかです
結論を言いますと期間や給与は給与明細
退職理由は退職届が退職者と会社がやりとししている書面ですので
異議ありなし 何を書いてもそうした証拠があればそちらが優先されます
(失業給付金手続きの際に証拠をつけて申し出てかまいません)
3枚目は労働者が意見を記入した内容が正しいものであるかどうかを
問いかける内容です。
この欄は記入しなくても退職手続きは可能です
失業給付金を受領する際に記入していれば問題は有りません
2枚目に 異議あり、無しと記入していても 3枚目にきちんと記入して
証拠があればそれが認められます
今回は会社は自己都合ということで申請をしていて
自己都合の退職届を出しているのであれば
それは退職者が自己都合である旨を認めた
証拠能力が高い内容となります。
ゆえに、それをひっくり返すような証拠を質問者さんが
保有していなければ、ハローワークは行政機関であり
真実を追求する機関ではないため 提示された証拠に基づき
行政機関としての判断を行います
つまり、質問者さんが何を言っても、自己都合と
判断される可能性は極めて高いです。
ということです
私が知っている案件では 会社(上司)が自己都合と書けという
強要があり、なんと 内容証明で退職届を出してきた強者もいます
流石に会社も折れました・・・
(というより人事がその上司に事実を正確に記載させるようにと建前上の
指導をしたようですけどね)
人事職の経験で回答いたしますと
2枚目は会社の証明事項に関する
確認をする署名欄です。
>今までは、3枚目(自分用)だけでしたので。
これは本人に連絡が取れない場合の特例を使って
会社の印鑑で証明をしているにすぎません
本来は、本人の署名もしくは記名捺印が必要です。
ですので今までの3社がトラブルを避けるために
勝手に会社の証明事項を本人確認なしで申請している形になります
さらには その部分に意義がある記入されていても
客観的な説明資料を提出すれば、ハローワークはその資料に基づき
決論を出します。
ですので、意義があると記載されていても、退職届の写が
自己都合になっていれば、ハロ^ワークはとりあえず
意義を認めることはありません。
>あと、私が3枚目の退職理由の労働者記入欄に『就業環境に係る重大な問題(排斥、嫌がらせ等)があったと労働者が判断したため』に◯をつけた場合、どうなりますか?
ハローワークは会社に確認を撮りますが、証拠がなければ水掛け論になるだけで
であれば、退職届という証拠があればその記載事項に基づき
処理されることになります。
つまり、退職届(自己都合記載)が出ていれば、証拠がない限りは行政としては
自己都合の判断をせざるを得ないのが実情となります。
その欄が意味をもつのためには、最低限退職届に
パワハラと判断したため退職なりとの記載が必要です
(ほかに客観的な証拠があれば別ですが・・・)
つまり 今の状況では 3枚目に何を書いても意味がありません
////
補足しますね
3枚複写ですべてが同一である前提が必要です
その上で、2枚目と3枚目の署名欄には認める意味が異なります
①枚は事業主(保管)で著名欄はありません
2枚目は会社の記載した内容にほ本人が同意するかです
→左側は支給決定する際に必要な子雇用保険加入期間および給与額を認めるかです
→右側は会社の記入した退職理由を認めるかです
結論を言いますと期間や給与は給与明細
退職理由は退職届が退職者と会社がやりとししている書面ですので
異議ありなし 何を書いてもそうした証拠があればそちらが優先されます
(失業給付金手続きの際に証拠をつけて申し出てかまいません)
3枚目は労働者が意見を記入した内容が正しいものであるかどうかを
問いかける内容です。
この欄は記入しなくても退職手続きは可能です
失業給付金を受領する際に記入していれば問題は有りません
2枚目に 異議あり、無しと記入していても 3枚目にきちんと記入して
証拠があればそれが認められます
今回は会社は自己都合ということで申請をしていて
自己都合の退職届を出しているのであれば
それは退職者が自己都合である旨を認めた
証拠能力が高い内容となります。
ゆえに、それをひっくり返すような証拠を質問者さんが
保有していなければ、ハローワークは行政機関であり
真実を追求する機関ではないため 提示された証拠に基づき
行政機関としての判断を行います
つまり、質問者さんが何を言っても、自己都合と
判断される可能性は極めて高いです。
ということです
私が知っている案件では 会社(上司)が自己都合と書けという
強要があり、なんと 内容証明で退職届を出してきた強者もいます
流石に会社も折れました・・・
(というより人事がその上司に事実を正確に記載させるようにと建前上の
指導をしたようですけどね)
関連する情報