雇用保険に加入しているか会社にわからないように調べてもらうことはできますか?
現在、正社員として6年間同じ会社で働いているのですが、入社後8ヶ月間(8月~3月)はお給料から
雇用保険が引き落とされていたのに、その後8カ月間(4月~11月まで)雇用保険が引き落とされていませんでした。
これは困ると思い、11月の給料明細を頂いた時点で総務に問い合わせたところ、
『会社が全額払っているので加入はしているので安心してください。
ただ、本来自己負担しなくてはいけない分があるので
それを申し訳ないが、来月の給料から一括で引かせてほしい』とのことでした。
当時はそれも仕方ないことと思い、受け入れました。
会社の申し出通り12月の給料から一括で自己負担分の金額が
引かれていましたが、給与明細に該当する項目がないため
貸付金返済という項目にその金額が記載されました。
本来なら雇用保険被保険者証があれば、間違いないのかもしれませんが
会社の何らかの都合で、H18年度に新しい被保険者証に差し替えられてしまい、
(社員全員差し替えられました)
それ以前のことなので、どうなっているのか気になっています。
最近、雇用保険の件で会社でトラブルがあったため、会社に問い合わせることもできず、
万が一会社に調べたことが分かると、このようなご時世なのでどうなるかわからないので
どうしたらよいか悩んでいます。
会社にわからないように雇用保険がしっかり支払われているのか調べることはできのでしょうか?
職安に問い合わせすれば教えていただけるものなのでしょうか?
どうかよいアドバイスをお願いいたします。
現在、正社員として6年間同じ会社で働いているのですが、入社後8ヶ月間(8月~3月)はお給料から
雇用保険が引き落とされていたのに、その後8カ月間(4月~11月まで)雇用保険が引き落とされていませんでした。
これは困ると思い、11月の給料明細を頂いた時点で総務に問い合わせたところ、
『会社が全額払っているので加入はしているので安心してください。
ただ、本来自己負担しなくてはいけない分があるので
それを申し訳ないが、来月の給料から一括で引かせてほしい』とのことでした。
当時はそれも仕方ないことと思い、受け入れました。
会社の申し出通り12月の給料から一括で自己負担分の金額が
引かれていましたが、給与明細に該当する項目がないため
貸付金返済という項目にその金額が記載されました。
本来なら雇用保険被保険者証があれば、間違いないのかもしれませんが
会社の何らかの都合で、H18年度に新しい被保険者証に差し替えられてしまい、
(社員全員差し替えられました)
それ以前のことなので、どうなっているのか気になっています。
最近、雇用保険の件で会社でトラブルがあったため、会社に問い合わせることもできず、
万が一会社に調べたことが分かると、このようなご時世なのでどうなるかわからないので
どうしたらよいか悩んでいます。
会社にわからないように雇用保険がしっかり支払われているのか調べることはできのでしょうか?
職安に問い合わせすれば教えていただけるものなのでしょうか?
どうかよいアドバイスをお願いいたします。
会社の管轄ハローワークでご自身が加入されているか確認出来ます。
入社されてから、会社から雇用保険被保険者証はもらいましたか。あれば免許証など身分を確認できるのもと一緒に持参して、勤務されている会社で雇用保険加入者となっているか教えてくれます。
なければ、免許証等の持参のみでも会社名、所在地を言えば教えてくれるでしょう。
電話では、本人であっても教えてもらえません。ご自身で行くか、誰かに依頼するようでしたら依頼人へ委任状を渡してお願いするようになります。
入社されてから、会社から雇用保険被保険者証はもらいましたか。あれば免許証など身分を確認できるのもと一緒に持参して、勤務されている会社で雇用保険加入者となっているか教えてくれます。
なければ、免許証等の持参のみでも会社名、所在地を言えば教えてくれるでしょう。
電話では、本人であっても教えてもらえません。ご自身で行くか、誰かに依頼するようでしたら依頼人へ委任状を渡してお願いするようになります。
こんにちは。現在求職中の30歳・女です。
書類は通るのに、面接で結果に繋がらない事が多いので相談員の方から求職者支援窓口のカウンセラーと話してみてはどうかと言われ、後日会いに行きました。
今まで一般事務や営業事務を経験したので、次の仕事も事務で検討していたのですが、会うとすぐ「事務は貴女みたいな自信家の男性的な人には向かない。事務員は周りから仕事をもらうの。貴女に頼みたいとは思わないでしょ。」と一言。それ以外にも、謙虚さが足りない・声が低いから輪を掛けて採用に繋がらないなど私が発した事には全否定でした(志望動機や長所・短所など)。初めて会ったのにこんな事ばかり伝えて申し訳ないねぇと言ってましたが、カウンセラーの態度にびっくりしました。
因みに仕事をしてきた中で上記を指摘されたり言われた事はありません。
ただ会うために時間を割いてくれましたし、参考になることもあったので、とても良い時間を過せた事を伝えたのですが、不採用続きで落ち込んでいた中なので正直辛い1時間でした。今後ハローワークに通うことすら嫌になりました。ただ、いつも担当してくれる相談員の方はとても親身になってくれます。
そこで相談なのですが、
・カウンセラーが今後私の担当者になり、模擬面接も半ば強引に日にちを決めたのですが、その担当を別の方に頼んでもいいものなのか
・相談員の方は採用実績など何かノルマはあるのか
です。もちろん早く仕事を決めたいので、ハローワークにも行きたいのですがよくお世話になる相談員の方に何か負担があるなら、指名をしない方がいいのかと思いまして…
長くなりましたが回答よろしくお願いします。
書類は通るのに、面接で結果に繋がらない事が多いので相談員の方から求職者支援窓口のカウンセラーと話してみてはどうかと言われ、後日会いに行きました。
今まで一般事務や営業事務を経験したので、次の仕事も事務で検討していたのですが、会うとすぐ「事務は貴女みたいな自信家の男性的な人には向かない。事務員は周りから仕事をもらうの。貴女に頼みたいとは思わないでしょ。」と一言。それ以外にも、謙虚さが足りない・声が低いから輪を掛けて採用に繋がらないなど私が発した事には全否定でした(志望動機や長所・短所など)。初めて会ったのにこんな事ばかり伝えて申し訳ないねぇと言ってましたが、カウンセラーの態度にびっくりしました。
因みに仕事をしてきた中で上記を指摘されたり言われた事はありません。
ただ会うために時間を割いてくれましたし、参考になることもあったので、とても良い時間を過せた事を伝えたのですが、不採用続きで落ち込んでいた中なので正直辛い1時間でした。今後ハローワークに通うことすら嫌になりました。ただ、いつも担当してくれる相談員の方はとても親身になってくれます。
そこで相談なのですが、
・カウンセラーが今後私の担当者になり、模擬面接も半ば強引に日にちを決めたのですが、その担当を別の方に頼んでもいいものなのか
・相談員の方は採用実績など何かノルマはあるのか
です。もちろん早く仕事を決めたいので、ハローワークにも行きたいのですがよくお世話になる相談員の方に何か負担があるなら、指名をしない方がいいのかと思いまして…
長くなりましたが回答よろしくお願いします。
採用担当です。
私ならそのカウンセラーのままでいきます。
だって、面接が結果に繋がらない状況なんですよね?それなら本音で指摘してくれる人を選びます。耳触りの良いことを言うのは楽ですが、嫌なことを言うのは大変ですよ。それでもガンガン言ってくれるなんてありがたいじゃないですか。
指摘事項も間違っていないのではないですか?
事務にエンジンのような人を求める企業もあるでしょうが、潤滑油のような人を求める企業もあります。質問者さんが受けた企業はどちらのタイプを求めていたんでしょう。それらを意識して面接に臨んでいましたか?
「優しい」イコール「親身」ではありません。
結果に導いてくれる人を見極めてくださいね。
私ならそのカウンセラーのままでいきます。
だって、面接が結果に繋がらない状況なんですよね?それなら本音で指摘してくれる人を選びます。耳触りの良いことを言うのは楽ですが、嫌なことを言うのは大変ですよ。それでもガンガン言ってくれるなんてありがたいじゃないですか。
指摘事項も間違っていないのではないですか?
事務にエンジンのような人を求める企業もあるでしょうが、潤滑油のような人を求める企業もあります。質問者さんが受けた企業はどちらのタイプを求めていたんでしょう。それらを意識して面接に臨んでいましたか?
「優しい」イコール「親身」ではありません。
結果に導いてくれる人を見極めてくださいね。
会社都合で退職する場合の失業保険認定日に関する質問です。
自己都合での失業保険申請に関する認定日のスケジュールは詳しい具体例がありましたが、会社都合で退職する場合のスケジュール具体例を教えて頂きたく。
海外にいる友人の結婚式に参加したいので、いつ届け出をすれば良いのかを決めたいと思っていますので、宜しくお願いします。
自己都合での失業保険申請に関する認定日のスケジュールは詳しい具体例がありましたが、会社都合で退職する場合のスケジュール具体例を教えて頂きたく。
海外にいる友人の結婚式に参加したいので、いつ届け出をすれば良いのかを決めたいと思っていますので、宜しくお願いします。
認定日は基本28日毎です。祝祭日にぶち当たったり、年末年始、GW等の官公庁の連休がらみの近所は調整されます。指定することは出来ません。
認定日の他、認定日以外の日でもハローワークから紹介された求人や呼び出しには正当な理由がない限り応じなければいけません(応じないと不認定にもなり得ます)から、海外旅行は言っている間は求職活動は出来ませんから正当な理由にはなりません。友人の結婚式に出席するためこの間は海外にいる、くらいは言っておいてください。あんまり長期間でなく純粋に遊びに行くわけでなければまさか「行くな」とは言わないでしょう。
あるいは帰ってきてから手続きするとか。
隠すのが一番不味いです。
初回説明会は調整出来ます。指定するのは無理だと思います。
補足に。
初回説明会は申請者の曜日に関係なく行われると思いますから、いつとは言えないです。人数によっては何処かのホールを借りないとダメということになるのである程度日程くらいは決まっていると想像します。
求職活動実績回数との関係もあるので、認定日が先送りになることはないと思います。ああ、でもその次はきっと元の周期に戻すはずですから、前倒しも先送りも可能性はありますね。
いずれにしても、この日と指定することは出来ません。それを容認するとなんでもありになっちゃいます。
初回説明会も含めて管轄のハローワークに例えばと言うことで問い合わせてみてはいかがでしょう?
別に「極秘」ってこともないでしょうから。
ああ、聞くならばついでに会社都合を証明する書類の添付が必要かどうかも聞いてください。
通常は特定受給資格者に相当する理由での離職は離職票だけでは認定されません。せっかく日程を細かく詰めてもいざ行ってみたら書類が足りなくてダメでした、ではつまりません。
ハローワークのサイトでサイトマップの「失業された方へ」とかいうリンクを開くと国民健康保険や国民年金の保険料払込の減免・猶予の話とか雇用保険以外のことも書かれてます。読んでも間違うといけないので当該部署への問い合わせは必須ですが。
認定日の他、認定日以外の日でもハローワークから紹介された求人や呼び出しには正当な理由がない限り応じなければいけません(応じないと不認定にもなり得ます)から、海外旅行は言っている間は求職活動は出来ませんから正当な理由にはなりません。友人の結婚式に出席するためこの間は海外にいる、くらいは言っておいてください。あんまり長期間でなく純粋に遊びに行くわけでなければまさか「行くな」とは言わないでしょう。
あるいは帰ってきてから手続きするとか。
隠すのが一番不味いです。
初回説明会は調整出来ます。指定するのは無理だと思います。
補足に。
初回説明会は申請者の曜日に関係なく行われると思いますから、いつとは言えないです。人数によっては何処かのホールを借りないとダメということになるのである程度日程くらいは決まっていると想像します。
求職活動実績回数との関係もあるので、認定日が先送りになることはないと思います。ああ、でもその次はきっと元の周期に戻すはずですから、前倒しも先送りも可能性はありますね。
いずれにしても、この日と指定することは出来ません。それを容認するとなんでもありになっちゃいます。
初回説明会も含めて管轄のハローワークに例えばと言うことで問い合わせてみてはいかがでしょう?
別に「極秘」ってこともないでしょうから。
ああ、聞くならばついでに会社都合を証明する書類の添付が必要かどうかも聞いてください。
通常は特定受給資格者に相当する理由での離職は離職票だけでは認定されません。せっかく日程を細かく詰めてもいざ行ってみたら書類が足りなくてダメでした、ではつまりません。
ハローワークのサイトでサイトマップの「失業された方へ」とかいうリンクを開くと国民健康保険や国民年金の保険料払込の減免・猶予の話とか雇用保険以外のことも書かれてます。読んでも間違うといけないので当該部署への問い合わせは必須ですが。
関連する情報