就職活動をしているものです。前職雇用の状態(雇用期間)が雇用保険の情報によって次の就職先企業側に把握されるという話を聞いたことがあります。一方で企業は前職の情報は調べようがないという話もききました。
どちらが本当なのでしょうか?
就職先に知れたって、せいぜい「前職」の雇用期間くらいだと思います。
これについては、雇用保険加入で必要になってくることもあるからです。
雇用保険者証を紛失していても、同じ番号での加入できます。
その際に、ハローワークで調べるからわかってしまう。

ただし、今は「個人情報」の法律もありますから、本人以外はむやみに職歴を教えることはないでしょう。
すべて調べていたら、法律違反だらけ・・・
はじめまして。
質問なんですが『雇用保険』についてお願いします。全く知識がありません、宜しくお願い致します。

コンビニで1年半アルバイトしていました。

去年12月7日にオーナーから新しいシフト(勤務時間表)を何の相談もなしで出され『この通りに出て下さい』と言われ『チョット変更して頂けませんか?』とお願いしましたが『では1ヶ月経ったら辞めて下さい』と言われ、今年1月7日で辞めました。

給与明細には、毎月雇用保険料(¥800位)が引かれていましたので、もしかしたら失業保険を貰えるのでしょうか?
コンビニを辞めた翌日にオーナーに雇用保険の手続きについてメールしましたが、未だに返答なしです。

手元には何の書類もありません。もし、貰える可能性があるならどんな書類が必要で(オーナーから頂く書類)自分で何を用意して、どうすれば良いのでしょうか?
給与は15日締の25日振り込みなので、雇用保険が切れてしまっていないのか不安です。

もう辞めて1ヶ月が経ちました。タウン誌などで仕事を探していますが中々ありません。生活費もそろそろなくなります。

お知恵をお貸し下さい。
質問者様は離職の日以前の2年間に12ヵ月以上被保険者期間がありますか?
(賃金支払いの基礎となる日数が11日以上ある日が1ヶ月となります)
もしあるなら、雇用保険に入られていたのなら求職者給付(失業保険のことです)受けることができます。必要な書類は
1.離職票(もしもらっていないなら勤められていたコンビニに請求してください)
2.雇用保険被保険者証(これは、初めてのバイトならコンビニの方で預かっているはずですのでもらってください)
3.運転免許証または住民基本台帳カード(写真付き)持ってない方は以下から2点
パスポート・住民票記載事項証明書(住民票の写し・印鑑証明書)・国民健康保険者証(健康保険被保険者証)
4.本人の印鑑
5.写真(3×2.5)2枚
6本人名義の預金通帳
です。
これらを持ってご自分の住んでいらっっしゃる住所の管轄のハローワークへ行かれてください。

私も今ハロワ通い中です。
ミュウミュウのクロコの新品のお財布をオークションで落札したんですが、表面をさわるとひび割れしてるんです。爪がひっかかる感じなんです。
ミュウミュウの財布を持つのは初めてで、これが不良品か普通の状態なのかわかりません。どなたかご存知の方、教えていただけませんか?
ミュウミュウのクロコはもともと少しひび割れしています。おそらく出品者様が使われていてひび割れがひどくなったものと思われます。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN