少し前に受けた、正社員の求人の面接(商品管理、配達)で、面接官から、「前向きに検討します。」、「本社に上げたい(推薦したい)と思います。」(支店での面接でしたので。)との言葉が出ましたが、これは、手
応え有りという事で、期待しても良いのでしょうか?(と言いますのは、これまでも、面接官から同様の言葉を言われた事が何度か有りますが、ほとんどが、不採用でしたので、面接官が信用できませんので。)
また、皆様にとって、正社員の面接において、どの様な場合が手応え有り、とお考えでしょうか?
そして、その会社は、結果的に、どうだったでしょうか?(採用か不採用か)
以上の事について、皆様の御経験、お考え等をどうぞよろしくお願い致します。
応え有りという事で、期待しても良いのでしょうか?(と言いますのは、これまでも、面接官から同様の言葉を言われた事が何度か有りますが、ほとんどが、不採用でしたので、面接官が信用できませんので。)
また、皆様にとって、正社員の面接において、どの様な場合が手応え有り、とお考えでしょうか?
そして、その会社は、結果的に、どうだったでしょうか?(採用か不採用か)
以上の事について、皆様の御経験、お考え等をどうぞよろしくお願い致します。
面接受けて採用の場合は、7割がた2日以内に電話がありましたよ。
最悪3日目まで、それ過ぎて採用の電話がない時は、自分の場合100%採用されませんでしたね。
ハローワークの求人票に「合否の連絡は一週間後」と書いてあっても、採用の場合は次の日に電話がかかって来るパターンがほとんどでしたね。
最悪3日目まで、それ過ぎて採用の電話がない時は、自分の場合100%採用されませんでしたね。
ハローワークの求人票に「合否の連絡は一週間後」と書いてあっても、採用の場合は次の日に電話がかかって来るパターンがほとんどでしたね。
退職の手続きについて
3月20日付で退職し現在は失業中です。
またなぜか退職の手続きを丸投げされ失業保険の受給を含めどうやればいいのか全く分かりません。
ひとまず国民健康保険の手続きだけは既に終えました。
離職証明書と雇用保険被保険者資格喪失届(氏名変更届け)の事業所印を押してある書類を渡されました。
ここから失業保険の手続きのやり方や他にすべきことがありましたらアドバイスをお願いします。
3月20日付で退職し現在は失業中です。
またなぜか退職の手続きを丸投げされ失業保険の受給を含めどうやればいいのか全く分かりません。
ひとまず国民健康保険の手続きだけは既に終えました。
離職証明書と雇用保険被保険者資格喪失届(氏名変更届け)の事業所印を押してある書類を渡されました。
ここから失業保険の手続きのやり方や他にすべきことがありましたらアドバイスをお願いします。
取り敢えずその2点を持ってハローワークに行けばいいです。
行くときに失業保険の振込先の通帳とハンコがあればよかったはずです。
ここで長々と説明するより実際にハローワークに行けば受付で何をすればいいかを説明してくれますのでその方が間違いないです。
行くときに失業保険の振込先の通帳とハンコがあればよかったはずです。
ここで長々と説明するより実際にハローワークに行けば受付で何をすればいいかを説明してくれますのでその方が間違いないです。
再就職手当についてです。就職が決まり一ヶ月以内に再就職手当支給申請書を提出するように言われたので必要書類は提出しました。
しかし、雇用保険には会社が登録しておらず二ヶ月たってから登録しました。
そこで、雇用保険に登録したのは就職してから二ヶ月たっているので、必要書類は出したものの再就職手当は期限切れで貰えないですか?
しかし、雇用保険には会社が登録しておらず二ヶ月たってから登録しました。
そこで、雇用保険に登録したのは就職してから二ヶ月たっているので、必要書類は出したものの再就職手当は期限切れで貰えないですか?
本来は違法なのですが、試用期間満了後に加入する企業が多いです。再就職手当は過去の加入に関してのものなので、新たに加入した分は関係ないはずです。受給資格者のしおりの支給要件にも再就職後速やかに雇用保険に加入しなくてはならないとの文言はありません。
補足:それなら大丈夫じゃないですか?
補足:それなら大丈夫じゃないですか?
関連する情報