意見を聞かせてください…私は今北海道に住んでる高校三年生で進路で悩んでいます。
最初は酪農関係の仕事をやりたかったのですが…最近一年近く付き合った彼女にひどくフラ
れ今の環境が嫌になり…生活が荒れてます…北海道からでて神奈川県に行こうと思います。
正直当てという当てはありません…工場で何かを造る仕事(食品以外で)
を考えているのと兄が神奈川県に行くので一緒に生活して親に仕送りや長い休みがあれば顔だせたらいいのかと自分なりに考えています。
でも今の生活を抜け出すのと失恋の傷を忘れるためにもゼロから新しい生活を始め仕事に打ちこみ、安定した人生を送りたいです。私の決断は甘いですよね??
最初は酪農関係の仕事をやりたかったのですが…最近一年近く付き合った彼女にひどくフラ
れ今の環境が嫌になり…生活が荒れてます…北海道からでて神奈川県に行こうと思います。
正直当てという当てはありません…工場で何かを造る仕事(食品以外で)
を考えているのと兄が神奈川県に行くので一緒に生活して親に仕送りや長い休みがあれば顔だせたらいいのかと自分なりに考えています。
でも今の生活を抜け出すのと失恋の傷を忘れるためにもゼロから新しい生活を始め仕事に打ちこみ、安定した人生を送りたいです。私の決断は甘いですよね??
私も北海道出身です。
高校卒業と同時に東京へ一人出てきました。
現在も東京にいます。
私は学生時代、男性恐怖症だったため、男の子との恋愛経験はありません。
それに学生時代、施設で暮らしていました。
卒業式を終えた18歳の人は一旦親元に帰る人もいましたが、
私の両親は血の繋がりが無い為、帰っても関係が悪化するのが分かっていたので、
園長先生の紹介で東京の印刷会社に就職しました。
東京は私の希望だったためです。
イロイロな意味で北海道の生活を忘れたかった為です。
私の頃は仕事が豊富にあった時代でして、転職しても再就職率が高かったが、
今は難しいと思います。
こっちの方は今、仕事の割りに求人者が多すぎて、
一つの会社に30人や下手すると3桁を越える人数が面接に来ます。
特にアナタが希望する工場系は人気が高いんですよ。
学校出てもバイトにすら就けない人も多く、ハローワークも凄い人だかりです。
しかも会社は短期での仕事案内を出している所が殆んどで、
長期採用を取る場合の求人は殆んど『パート』みたいな形で
就労時間が短くなってしまっています。
どんな形でも働くと言う決断は甘くは無いですが、ただ今は時期が悪いです。
安定を望むのなら都会に出ようとは考えない事です。
工場は特に生活安定は望めません。
派遣を短期で使いたがる職場が多いし、
時間を短くしてパート雇用という、いつでも解雇できる形を取っている工場が殆んどです。
むしろ酪農関係の方が長くやっていけると思います。
車の免許を取れば少しはこっちでも仕事の幅が広がりますので、
取っておいても損はありません。
もし来たいのであればまず、探して採用を貰ってから考えた方が良いです。
高校卒業と同時に東京へ一人出てきました。
現在も東京にいます。
私は学生時代、男性恐怖症だったため、男の子との恋愛経験はありません。
それに学生時代、施設で暮らしていました。
卒業式を終えた18歳の人は一旦親元に帰る人もいましたが、
私の両親は血の繋がりが無い為、帰っても関係が悪化するのが分かっていたので、
園長先生の紹介で東京の印刷会社に就職しました。
東京は私の希望だったためです。
イロイロな意味で北海道の生活を忘れたかった為です。
私の頃は仕事が豊富にあった時代でして、転職しても再就職率が高かったが、
今は難しいと思います。
こっちの方は今、仕事の割りに求人者が多すぎて、
一つの会社に30人や下手すると3桁を越える人数が面接に来ます。
特にアナタが希望する工場系は人気が高いんですよ。
学校出てもバイトにすら就けない人も多く、ハローワークも凄い人だかりです。
しかも会社は短期での仕事案内を出している所が殆んどで、
長期採用を取る場合の求人は殆んど『パート』みたいな形で
就労時間が短くなってしまっています。
どんな形でも働くと言う決断は甘くは無いですが、ただ今は時期が悪いです。
安定を望むのなら都会に出ようとは考えない事です。
工場は特に生活安定は望めません。
派遣を短期で使いたがる職場が多いし、
時間を短くしてパート雇用という、いつでも解雇できる形を取っている工場が殆んどです。
むしろ酪農関係の方が長くやっていけると思います。
車の免許を取れば少しはこっちでも仕事の幅が広がりますので、
取っておいても損はありません。
もし来たいのであればまず、探して採用を貰ってから考えた方が良いです。
神奈川県の障害者用のハローワーク(職安)って何処にありますか?
住んでるのは大和市です。
住んでるのは大和市です。
職業安定所ですよね?
〒25oー0012
《住所》 小田原市本町1-2-17
TEL o465(23)8609
FAX o465(22)7529
管轄区域
《小田原市、足柄下郡》
と、なります。
障害者の方も普通ならば、一応複合で取り扱ってる筈です。
不安ならば掲載した案内所に電話し、確認することをお薦めいたします。
※尚、無断での掲載ですので、電話番等をより正確に知りたければ御自身で職業安定所に御確認する必要が望ましいです。
ワタクシからの知り得る範囲では、障害者であれど区域範囲内のモノはその管轄の職業安定所が取り扱うのが原則だと言う事です。
例外は無いはずです。
不安ならば、管轄区域の職業安定所に電話連絡等で確認し、確かめるのを薦めます。
それならば、仮に例外があれども、
その案内所の案内もしてくれる筈です。
※もしも、わからなければ近隣の役所
(交番…これは頼りないですが(;^_^A
に足を運び担当者等にお聞きするのも一考かと思いますが??
どうですか??
〒25oー0012
《住所》 小田原市本町1-2-17
TEL o465(23)8609
FAX o465(22)7529
管轄区域
《小田原市、足柄下郡》
と、なります。
障害者の方も普通ならば、一応複合で取り扱ってる筈です。
不安ならば掲載した案内所に電話し、確認することをお薦めいたします。
※尚、無断での掲載ですので、電話番等をより正確に知りたければ御自身で職業安定所に御確認する必要が望ましいです。
ワタクシからの知り得る範囲では、障害者であれど区域範囲内のモノはその管轄の職業安定所が取り扱うのが原則だと言う事です。
例外は無いはずです。
不安ならば、管轄区域の職業安定所に電話連絡等で確認し、確かめるのを薦めます。
それならば、仮に例外があれども、
その案内所の案内もしてくれる筈です。
※もしも、わからなければ近隣の役所
(交番…これは頼りないですが(;^_^A
に足を運び担当者等にお聞きするのも一考かと思いますが??
どうですか??
ハローワークで仕事を探しています。求人公開カードで公開日が1ヶ月くらい前のもので募集人員が一人とかってもう決まってますよねえ。
そんな求人には応募すべきではありませんか?一応ハローワークの窓口の人も電話で確認してくれますが本当かどうか不安です。
そんな求人には応募すべきではありませんか?一応ハローワークの窓口の人も電話で確認してくれますが本当かどうか不安です。
うちの会社もハローワークに出してますよ。ちなみに、出す会社は必ずハローワークに採用経過を知らせないといけないシステムになってますし、応募される方がハローワーク経由の場合には企業へ必ず応募可否を聞いてくれるので、嘘はありませんよ。採用人数が少ないからと言って応募をしないのは、もしかしたら自分が採用される自信がないのでしょうか?誰しも自信満々で応募される方はいませんが、応募しない限りチャンスもないのですから、ダメかも?って思っても応募してみてはいかがですか?
関連する情報