転職活動に行き詰まってます、アドバイス又は喝を入れて貰えたらと思います。
地方公立大学を2年留年し、新卒で内定頂いた都内営業会社に入社しました。
今退職後、8ヶ月ほど経ちましたが、書類はだいたい100は越えたと思います。面接は6社。全て落ちてます。
リクルートエージェント及びリクナビNEXT等、そしてハローワークもごく稀に使います。
受ける会社は選びます。が、色々調べて(退職者が書き込んでる会員制サイト等使ったり)ます。
しかし結果に結び付きません。
皆様の中にも壁にぶちあたった方はいらっしゃると思いますが、どうやって回避してきたか、お聞かせ願います。
地方公立大学を2年留年し、新卒で内定頂いた都内営業会社に入社しました。
今退職後、8ヶ月ほど経ちましたが、書類はだいたい100は越えたと思います。面接は6社。全て落ちてます。
リクルートエージェント及びリクナビNEXT等、そしてハローワークもごく稀に使います。
受ける会社は選びます。が、色々調べて(退職者が書き込んでる会員制サイト等使ったり)ます。
しかし結果に結び付きません。
皆様の中にも壁にぶちあたった方はいらっしゃると思いますが、どうやって回避してきたか、お聞かせ願います。
こんにちは!
私も現在就職活動中です。
私のスキルは非常に限定的な為、なかなかマッチする求人がありません。
でも、技術営業等を含め広く応募し50社程度応募し面接は数社です。
ハローワークで根気良く毎日見ているとかなり希望に近い求人を発見
出来る様になりました。やはりこれは、求人が出て直ぐに応募する人が
多い為、すぐ消えてしまうと思いました。
さて本題ですが、度々壁と言うか面接迄行けてよい感じの企業から
不採用の連絡が来るとかなりへこみます。
ですが、縁がなかったと割り切って次の企業検索をしてます。
星の数程ある企業ですからいつか必ず良い企業に出会える!私はそう思って
前向きに活動してます。でないと自分がやばいです(笑)
以前リクナビ、エージェント等あらゆる転職支援サイトを使用してきましたが、
面接へ繋がる事が全然有りませんでした。今は検索するだけですね。
紹介して頂けるのは確かに数有りましたが、書類選考で全て落ちました。
そういうサービスを利用する企業は即戦力を探している感じが強い為、
私に合う求人は中々見つかりませんでした。
良い企業見つかると良いですね!
お互いに頑張りましょう!!
私も現在就職活動中です。
私のスキルは非常に限定的な為、なかなかマッチする求人がありません。
でも、技術営業等を含め広く応募し50社程度応募し面接は数社です。
ハローワークで根気良く毎日見ているとかなり希望に近い求人を発見
出来る様になりました。やはりこれは、求人が出て直ぐに応募する人が
多い為、すぐ消えてしまうと思いました。
さて本題ですが、度々壁と言うか面接迄行けてよい感じの企業から
不採用の連絡が来るとかなりへこみます。
ですが、縁がなかったと割り切って次の企業検索をしてます。
星の数程ある企業ですからいつか必ず良い企業に出会える!私はそう思って
前向きに活動してます。でないと自分がやばいです(笑)
以前リクナビ、エージェント等あらゆる転職支援サイトを使用してきましたが、
面接へ繋がる事が全然有りませんでした。今は検索するだけですね。
紹介して頂けるのは確かに数有りましたが、書類選考で全て落ちました。
そういうサービスを利用する企業は即戦力を探している感じが強い為、
私に合う求人は中々見つかりませんでした。
良い企業見つかると良いですね!
お互いに頑張りましょう!!
派遣会社の面接にいったら、次回に雇用保険番号と年金番号をメモして
もってきてくださいと言われました。
何のどこをみたらいいのかわからなくて困っています。
無職のフリーターで前職やめてからは何も求人いってなくて無知で困っています。
何のどこをみればいいのでしょうか?
もってきてくださいと言われました。
何のどこをみたらいいのかわからなくて困っています。
無職のフリーターで前職やめてからは何も求人いってなくて無知で困っています。
何のどこをみればいいのでしょうか?
年金番号や雇用保険番号を聞かれると言う事は、派遣会社に社会保険を付けてもらえると言う事でしょうか。
年金番号は、年金手帳を見て下さい。
ねんきん定期便等にも載っていたような気がします。
持っていなければ、役場で再発行の申請をすればすぐ貰えます。
雇用保険番号は、ハローワークで求職手続きや失業給付の申請をしたことがあればその書類のどこかに。
また、どこかに雇われていた時に雇用保険に入っていたら、案外雇用保険番号を教えてくれないままのところがあるので、本人が知らないケースもわりとあるのですよね。
その際は、今まで勤めた会社名をリストアップして、派遣会社に渡して下さい。ハローワークで雇用保険手続きの際、照会してもらえます。
もしくは、雇用保険に加入した事がないと言えば、新たに番号が発行されるだけです。
補足を見まして。
その通りです。そこまで揃っていれば何も問題ないです。
年金番号は、年金手帳を見て下さい。
ねんきん定期便等にも載っていたような気がします。
持っていなければ、役場で再発行の申請をすればすぐ貰えます。
雇用保険番号は、ハローワークで求職手続きや失業給付の申請をしたことがあればその書類のどこかに。
また、どこかに雇われていた時に雇用保険に入っていたら、案外雇用保険番号を教えてくれないままのところがあるので、本人が知らないケースもわりとあるのですよね。
その際は、今まで勤めた会社名をリストアップして、派遣会社に渡して下さい。ハローワークで雇用保険手続きの際、照会してもらえます。
もしくは、雇用保険に加入した事がないと言えば、新たに番号が発行されるだけです。
補足を見まして。
その通りです。そこまで揃っていれば何も問題ないです。
友人のことについて
(恐れ入りますが前回の過去質問をご覧ください)
ハローワークにいったらあなたには求職者支援は無理だと
頭ごなしに言われました。(仕事ではないのに)
また彼女は厚生年金を受給しています。
授業を受けて免許を取りたいといっています
がハローワークはできないの一点張りです
彼女や私たちが一番心配しているのが訓練校(一日5時間くらい)
をいく事で年金が取れなくなることです
実際に彼女はカツカツの生活でパソコンさえ持っていません
ハローワークではそこまで彼女の思いを止める権利があるのでしょうか
また彼女は職業訓練校に行くことで年金をとめられるのでしょうか?
先ほど電話が来て働くのもだめ訓練校もだめでどうしたらいいのか
わからないと泣いていました。
ハローワークって仕事に就かす為に訓練校とかを作っているんじゃないですか?
聞いていて腹の虫が収まりません
(恐れ入りますが前回の過去質問をご覧ください)
ハローワークにいったらあなたには求職者支援は無理だと
頭ごなしに言われました。(仕事ではないのに)
また彼女は厚生年金を受給しています。
授業を受けて免許を取りたいといっています
がハローワークはできないの一点張りです
彼女や私たちが一番心配しているのが訓練校(一日5時間くらい)
をいく事で年金が取れなくなることです
実際に彼女はカツカツの生活でパソコンさえ持っていません
ハローワークではそこまで彼女の思いを止める権利があるのでしょうか
また彼女は職業訓練校に行くことで年金をとめられるのでしょうか?
先ほど電話が来て働くのもだめ訓練校もだめでどうしたらいいのか
わからないと泣いていました。
ハローワークって仕事に就かす為に訓練校とかを作っているんじゃないですか?
聞いていて腹の虫が収まりません
確かにHWの対応が、少し配慮に欠けていたのかもしれませんね。どういう種類の訓練に応募したのかがわかりませんが、求職者訓練で支援金をもらいながら受講するからにはそれなりに覚悟をきめて3か月出席し、内容を習得してこそ就職につながると考えるべきです。とりあえず、訓練に参加したら仕事までついてくるというものではないからです。学校側のいう正当な理由もそうやすやすと正当にならないみのかかわらず、いい加減なんことを言っていますね。そんな訓練校ほど悪質な企業が運営していて、先々でトラブルが起こることが多いのが現状です。
関連する情報