経理事務としての就職は難しいでしょうか?
25歳男です。
現在求職中で、経理事務の仕事に就きたいと考えています。
事務経験は3年ほど自営業の事務処理や日計表の作成程度でほぼ未経験に近いです。
資格は大したものもなく日商2級、電卓検定の段位、ワード、エクセル、アクセスの資格の2級程度です。


一応先日まで勤めていた会社は経理事務での採用でしたが現場配置でした。
経理をする上では現場の事もわかった方が良いと思っていたので働いていました。
しかし、先日採用担当者に、今後もずっと現場勤務で働きますという旨の契約書に署名できないのであれば会社を辞めろと言われたので、これはおかしいなと思い辞めました。
結局最初から経理ではなく人寄せのために経理と書いただけのようでした。

この程度のスペックでは経理事務での再就職は難しいでしょうか?
答えは、厳しいね。

未経験OK企業もあるけど、
1名の募集に50人以上募集くるし、スペックも税理士科目合格者や実務経験者もいる

幅広い職種見た方がいい。
石材店で働きたいと思っているのですが、いい石材店かを見極める方法とかありますか?

ハローワークには石材店の求人がなかったので自分で捜すしかありません。詳しい方、よろしくお願いします。
あなたが実際に、此処だ!と思っている石材店へ

庭石を頼んでみて、その対応や 実際の職人の

仕事ぶり、お会計を見て ご判断ください^^


それか、ホームセンターや工務店を周り

紹介してもらったり、評価を聞いたり・・・。


マイホーム関連の住宅雑誌にも

紹介されているような メジャーな所のほうが

やりがいが持てて、良いかもしれませんね^^♪
育児給付金について いろいろご回答いただきましたが 育児休業基本給付金は雇用保険からいただいていたとおもいますが 返還すること考えた方がいいと ご意見頂戴しましたが どこに返還するのでしょうか?
以前の質問拝見させてもらいました。育児休業給付金はハローワークから支給されています。会社の所在する管轄のハローワークへの返還になるかと思います。手続きを会社がしてくれているのなら、会社の担当者から聞いて貰うのが良いかもしれません。退職したら、離職票をもらい失業保険の延長手続き(最長3年?)をすれば、また求職する時もらえるハズです。まずは、どこかのハローワークへ問い合わせしてみてはいかがでしょうか?
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN