公明党の太田代表は、比例で当選しなかったのですか?
完全に負けたのですか?
だとしても、代表続けるのですか?
職種としては、政治家のままですか?
本当によくわからないのです。

すいません。お手数ですが、教えてくださいm( _ _ )m
自分で調べなくてすいません。状況がわからなくて…

あと、これは、純粋に素朴な疑問であって、
遠回りの公明党バッシングとかではないです。

頼みますので誤解して熱くならないでσ(^^;) 学会人の方。
比例区では出馬しなかったため、小選挙区で負けて終りです。
職種は議員ではないですが政治家ではあると思います。

政治資金規正法や公選法上の政治家の定義は、「公選によって選出される公職に在る者、同候補者、同候補者になろうとする者」、資金管理団体代表者は一概に政治家と定義される。
『生活保護』

大橋さんは一昨年、持病のヘルニアが悪化し、動けなくなった。
区役所に向かった。自らの苦境を訴え、生活保護を申請した。

「『病院で治療が済んだら、治療費については私(窓口担当者)の名前を出せば、大丈夫ですよ』とかいろいろ、本当にありがたかったです。
ただ……その後継続して受給するには幾つも面倒くさいことがありました」

つまり、病気やケガで働けないうちは温厚だが、職が見つからず、働けない心身健常者には、自立を促す意味でも手厳しい指導が行われるのだという。

「ケースワーカーの中年女性は、家庭訪問に来ました。その後も『週5回はハローワークに通え』とか『家計簿をつけて提出しろ』など、ことあるごとに言ってきました。彼女は週に1回は家にやってきて『早く就職しなさい!』とか……それだけで精神的に追い込まれるんですよ」

ただ、40代で中卒。かつ特筆した資格のない者には、安定した求人などない。
それでも叫びたてるケースワーカーのご機嫌を取るように、日雇いの建築現場に入るなどして月3万~4万円程度を律義に稼いでいた。もちろんその分が翌月の保護費から引かれることも承知の上である。

「ケースワーカーが言っていましたが、『可能な限り自分で稼いで、足りない分を補うのが生活保護。だから、ずっと満額受給しているようなヤツは、“就労の意思なし”と見なされ、打ち切りの対象になる』と。

エスカレートする強迫に、ついには夕刊紙の三行広告で見つけたゲイビデオの求人に応募し、実際に男優として出演もした大橋さん。果たしてそこまでする必要があったのか……。

「抵抗はありましたが、そこでできたツテのおかげで、今はオカマバーで雇ってもらっています。月給は18万円ほどですが、生活保護をやめ、受給の後ろめたさとケースワーカーからは解放され、

感想を。
自身で稼いだお金は何事にも換えがたいです。「生活保護」って長く関われば関わるほど「働かなくては」という感覚が薄くなっていくと思います。そうなってくると再起する自分自身が一番大変です。自由を手に入れられて本当によかったです。
岐阜県瑞浪市のオービスについて
わかる方いましたらご教授お願いします。

瑞浪市の国道19号線「益美橋」信号手前でオービスに捕まったかもしれません。深夜、恵那方面へ走行中、斜め前のほうで赤い丸い光が見えました。はっと思い、車載オービスレーダーを入れ何度か通過してみましたが反応はしています。赤い光を見た直後メーターは80km付近でした。疑問なのは
①体験者のコメントを見るとオービスの光は「赤い強い光」とありましたが今回はたまたま横を見たら赤い丸い光が見えた程度です。
②信号機手前にオービス設置することなんてあるのでしょうか?
③私の車のすぐ右後ろに同程度のスピードで走っているトラックがあり、そちらに反応した可能性がある。
④どの情報サイトを確認しても瑞浪市R19のオービス情報はない。

ほんとに光ったのかな?と半信半疑の状態なんですが上記の状況を踏まえ、どう思われますか?アドバイスいただけるとありがたいです。
益美の信号付近にはオービスは設置されていません。
ここ最近設置されていれば別ですが…
元警察官だった叔父の話では
①フラッシュは「撮られたかな?」と疑問に思う程度ではなく、
明らかに「撮られた!」とわかるくらい赤く光るらしいです。
②信号機手前でも普通にあります。
歩行者信号が点滅しだしたので、慌てて加速した人がよく撮られるそうです。
③トラックもおそらく無事です。80kmなら反応しないでしょうね・・・
④土岐市の次のオービスは中津川・・・のハズ。。。

ただし、移動式のオービスで取り締まりやってた可能性はありますが…
現時点で連絡がないなら大丈夫でしょう。。。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN