地方住みで仕事がない。既卒無職です・・・。大卒後に期間限定のパートをした後に仕事がなくずっと無職です。
バイトをしたくても都合がいいのがありません!落とされます!
どうしたらいいでしょうか?
地元を出るにも資金がありません。もちろん正社員の募集自体がありません。
親に頼るわけにもいかないし、実家にいるのですが立場的にもつらいです。
どうするのが今はいいのでしょうか?
求人誌を見てもバイトは長期で募集(1年以上)だし・・・。
バイトをしたくても都合がいいのがありません!落とされます!
どうしたらいいでしょうか?
地元を出るにも資金がありません。もちろん正社員の募集自体がありません。
親に頼るわけにもいかないし、実家にいるのですが立場的にもつらいです。
どうするのが今はいいのでしょうか?
求人誌を見てもバイトは長期で募集(1年以上)だし・・・。
バイトでお金貯めて出たらいいじゃん?
出る時には「生活保護の通知が来たら就活が上手くいかなかったと思ってくれ。」
と、親に伝えたらいい。
どうしても出たいなら知恵貸してもいいよ。
出る時には「生活保護の通知が来たら就活が上手くいかなかったと思ってくれ。」
と、親に伝えたらいい。
どうしても出たいなら知恵貸してもいいよ。
失業保険の「個別延長給付」について分かる方教えてください。
まず、私の受給日数は90日で、それに60日の個別延長給付がつきます。
ここからややこしいですが教えていただけると嬉しいです
。
例えば、私が20日間だけ失業保険を受給して就職し、就職手当てはもらわずにその会社を3ヶ月で辞めたとします。
すると90日-20日=70日分の失業保険の受給を再開できるそうなんですが…
その場合、個別延長給付ってどうなりますか?消滅?
今ハローワークに電話したら時間外でした…
まず、私の受給日数は90日で、それに60日の個別延長給付がつきます。
ここからややこしいですが教えていただけると嬉しいです
。
例えば、私が20日間だけ失業保険を受給して就職し、就職手当てはもらわずにその会社を3ヶ月で辞めたとします。
すると90日-20日=70日分の失業保険の受給を再開できるそうなんですが…
その場合、個別延長給付ってどうなりますか?消滅?
今ハローワークに電話したら時間外でした…
基本的には、一旦就職しても個別延長給付の対象です(但し、各都道府県で差異あり)。
辞めることは何も悪いことではありません、あくまで受給期間は1年で、この間に一旦就職しようが、給付は受けれる訳です。
ただ、安定所は個別延長に関して、ハッキリとした返答をする担当は少ないですよ、個別延長給付なので、あくまで原則は個別、よって、安定所長の判断により・・と答える担当が多いです。
また4月からの会社都合退職者は45歳以上を中心に個別延長は相当厳しくなったと聞きました。
辞めることは何も悪いことではありません、あくまで受給期間は1年で、この間に一旦就職しようが、給付は受けれる訳です。
ただ、安定所は個別延長に関して、ハッキリとした返答をする担当は少ないですよ、個別延長給付なので、あくまで原則は個別、よって、安定所長の判断により・・と答える担当が多いです。
また4月からの会社都合退職者は45歳以上を中心に個別延長は相当厳しくなったと聞きました。
16歳でも職業訓練所っていけるんですか?
それと神奈川県にある職業訓練所のある場所教えてください。
それと神奈川県にある職業訓練所のある場所教えてください。
無職なら行けます。
わたしの息子が高校を中退した時にハローワークで事情を説明したら親切に対応してくださいました。
実際に半年通い卒業しました。
今はそのときの資格が役立っています。
管轄のハローワークで受付をしているので行ってみてください。
わたしの息子が高校を中退した時にハローワークで事情を説明したら親切に対応してくださいました。
実際に半年通い卒業しました。
今はそのときの資格が役立っています。
管轄のハローワークで受付をしているので行ってみてください。
関連する情報